Archive for 3月, 2023

介護のイロハ勉強会第5回 - 「食事姿勢」動画を公開しました

Posted by

介護老人保健施設 ここちの郷による、介護のイロハを学べるシリーズ動画『介護のイロハ勉強会』の第5弾を公開いたしました。

今回のテーマは『食事姿勢』。

心地よい食事のため、また介護の際の安全な食事介助のために 食事姿勢の重要性について、ここちの郷 作業療法士(OT)・理学療法士(PT)が解説します。

令和4年度の自己評価を実施しました【ここちの郷】

Posted by

社会福祉法人六心会【ここちの郷】におきまして、介護保険分野の自己評価を実施しました。

令和4年度

事業所名:介護老人保健施設ここちの郷
 ■自己評価結果表(入所系)
 ■評価結果整理表(入所系)
 ■サービスの質の向上に向けて、取り組む課題と優先順位、達成度評価の計画(入所系)


事業所名:介護老人保健施設ここちの郷・通所リハビリテーション
 ■自己評価結果表(通所系サービス)
 ■評価結果整理表(通所系)
 ■サービスの質の向上に向けて、取り組む課題と優先順位、達成度評価の計画(通所系)

学生の学びから得た学び

Posted by

六心会では、よほどのことがないかぎり、学生の介護実習を断ることはない。地域密着型特養きいとでも、2月から2名の実習生を受け入れた。

学校では対人援助に必要となる理論、知識、技術の基礎を学び、現場実習では学校での学びを実践する、すなわち体験学習を行う事になる。

実習のお二人。施設としても多くの学びをいただいた。


日々の現場実習では、利用者への直接援助を通して、技術を学ぶだけではない。提供するケアの根拠や背景を論理的、科学的に思考する「プロセス」の学びも大きな目的の一つだ。実習生は、介護過程の展開を実践的に学ぶ事になるわけであるが、実習の意義は受入施設にとっても大きい。

指導・助言を担う施設職員も学生の視点、気づきに「はっ」とする事がある。困っている人の役に立ちたい…、お年寄りと関わる事が大好きで…、純粋なこの気持ちがあればこそ気づける事、考えられる事、行動出来る事が多くある。

学生がご利用者の言葉に耳を傾ける姿、説明が伝わるように言葉選びを工夫する姿、コミュニケーションが難しい方が何を求めているのか分かろうと観察する姿。これらは対人援助を志す者として大切な姿勢である。

食事介助の一風景

 

多くの介護職員は経験と共にケア技術の応用力や判断力は向上する。大切なのは専門的なスキルの向上と共に、支援者として相手に寄り添い、相手を知ろうとする気持ちと姿勢を持ち続け、実践する事であるという事が学生達の姿を通して私自身が学んだ事である。

福祉の仕事に興味を持ち、介護職を目指して頑張っている学生達が実習を通じて多くの学びを得て、介護の仕事の価値を感じてもらいたい。受け入れる施設として使命感を持って実習のサポートを行っていかなければと感じている。

高口 誠 (地域密着型特別養護老人ホーム きいと施設長)

【急募】事務職の募集について

Posted by

ここちの郷(東近江市五個荘山本町)での事務職(常勤)を募集しています。
仕事内容は、電話対応と来客対応などの受付事務に加え、習熟に応じ徐々に介護保険請求事務、経理事務なども担当していただきます。
ワード文書やエクセル資料の作成に関するスキルは基礎的レベルで構いませんが、簿記などの有資格者は厚遇いたします。
勤務時間は、8:30~17:30(休憩1時間)、週休2日です。
事務職は他にもおり、慣れていただけるまでは伴走をして指導をしますのでご安心ください。
見学もしていただけますので、お気軽にお問合せください。

ここちの郷事務所スタッフ



【お問合せ】
担当木村 電話0748-48-5000(法人本部)
ここちの郷 電話0748-48-8300

求人票PDF
アクセス